2024年のアムールをまとめました。
アムールの歩き方・当日の様子
アムールの会場は、まごうことなき戦場です。当日にどのように動いたか、どれほど人がいるのかをまとめました。
プレビュー
番号付き入場券の場合
ラルケストでほぼ終わってしまった失敗例です。
9:40番号なし入場券の場合
9:40番号なし入場券。頼まれ物ばかりでしたが、かなり効率的に回れたものです。
開店待ちしない場合
こちらは、午前のスノーチーズから回ったものです。
チョコレビューまとめ
ラルケスト
2024年アムールの中心にはこのブランド。ラルケスト旋風すごかったですね。
熾烈な争奪戦で得た品々をどうぞ。
トシ・ヨロイヅカ
プレビューで買った餡バターサブレは大人気商品になりましたね。
でもやっぱりホワイトカカオが大好きです。
ラヴィルリエ
初登場のブランド。ここのトリュフめっちゃ美味しかった。来年もいらっしゃったら買います!
アッシュチョコレートワールド
私のイチオシブランドです。ここのチョコレートは私の好みにドンピシャです。
メゾンカカオ チョコレートバンク カカオハナレ
2024年は、焼き立て生ガトーショコラに骨抜きにされました。
そしてアムール期間中、B1ではメゾンカカオがカカオハナレになって商品を展開。
スノー スノーチーズ
争奪戦といえばスノーも、午前中の抽選が当たらなければ新商品は買えないという鬼畜仕様。
午後しか抽選当たらなかったので、スノーチーズのみ2024年のレビュー記事書きました。
なお、スノーは新商品を買えなかったので2023年の記事をどうぞ。
ミュゼ・ドゥ・ショコラ・テオブロマ
ショコラ界重鎮、土屋氏のブランド。
シンプルな商品が多く、勝手にアレンジレシピ考えました。
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
感動のマカロン。
クラブハリエ
2023年に買えなかったイチゴ商品が買えました。
ショコラバームの美味しい食べ方を、山本シェフ自らインスタでご紹介頂いたので、その通りに食べたらすごく美味しかったです。
久遠チョコレート
代表がちょいちょいメディアに取り上げられるブランド。どんどん有名になってほしいです。
ザカンパネラ東京
美味しい食べ方、見つけました。
コメント