アムールって目移りします。多すぎます。商品も、人も。
私が食べたものをダイジェストでお送りします。土日で行かれる方の参考になれば幸いです。
実は夏アムールって午後が楽です。2026年もきっと開催されるので、来年の参考にしてください。
食べたもの
エスコヤマ
es-トライフルBOX 2,916円

クソデカボックスケーキ(褒め言葉)
生クリームはくどくない。甘さ控えめ。
スポンジが美味しい(意味がわからない)
マンゴーは朝から、限定味(いちじく・ブルーベリー・イチゴ・メロン)は16時販売。
カレーパン3兄弟 1,404円

写真は自宅に持ち帰り、リベイクしたもの。リベイクの手順書ももらえます。とっても丁寧。
スパイシーなものから甘いものまで、どれもすごく美味しかったです。
生地はカリ+もっちもちなのも良い。
カレーが辛めだからか、生地は甘めに設定されているところも良かったです。
雪どけショコラ マンゴー×パッションフルーツ 2,052円


クソデカほぼスポンジケーキ(褒め言葉)
マンゴー・パッション・ホワイトチョコを使用。
どれもあんまり好きじゃないのに美味しくて手が止まらなかった。
箱がトランスフォーマー

もちフロマージュ+グァバ 1,620円

ふわもち。ちっちゃい。
求肥ではなく餅粉を使用。本当に食感が餅。
そこにクリームチーズとグァバがプラス。美味しかった。

小山ロールラスク 918円

あんまり出会えない(?)らしい。
あの美味しいロールをラスクにした。美味しくないわけがない。
パンから作られたラスクと違って、こちらはあのスポンジを利用しているので柔らかい。
甘いだけと思いきや、ほんのり塩味があって飽きない。
メゾンカカオ
ショコラ・コキーユ 4,320円

冬アムールで、ゴールドバレル(パイナップル)がすごく美味しく、南国フルーツがチョコとこんなにも合うのかと感動したので、今回はマンゴーとキウイを購入。
ゴールドバレルがイケる口なら、きっと美味しいと言ってもらえる。
弾けるフルーツをお楽しみに!
全ラインナップは、白桃・巨峰・スイカ・マンゴー・キウイ・パッションフルーツ
生ムースショコラ 2,700円

生ガトーショコラはちょっと重くて苦手・・・そんな人にはピッタリの商品。
軽やかで滑らかな口触りは最高に美味しいです。
生コーヒーゼリー 864円

上2層は、いわゆる普通のコーヒーゼリー。
最下層にあるホワイトチョコムースが、いかにもメゾンカカオらしい味わいに仕上がってます。
メゾンカカオのチョコが好き!コーヒーゼリーも好き!ならドンピシャ。
リッチ生チョコタルト ホワイトコーヒー 2,484円

ホワイトチョコ+ほんのりコーヒー
コーヒー?苦いの?と警戒している方、ご安心ください。苦みはありません。
むしろホワイトチョコの甘みがとてもしっかりしていました。
シェ・シバタ
BCQ ベーセーヴェ 1,080円

実演11~12時販売の商品。
中にたっぷりバニラ入りクリームの入ったドーナツ。
販売直前に上をシバタシェフが自らキャラメリゼしてくれます。
めちゃうま。
とうもろこしのパニーニ 1,141円

写真は去年のもの。昨年の夏アムールから引き続きの商品。
とうもろこしの甘さとバジル・チーズ・ベーコンの塩味が素晴らしい。
その場のホットサンドで焼いてくれるので外側パリッパリ。
チョコレートバンク
生かき氷 1,320円

写真は去年のもの。
ふわふわのチョコかき氷。上の白いクリームは、そんなに甘くないです。
美味しい。
BANK ティラミス 1,080円

味は全部で4種(抹茶・ベリー・チョコレート・レモン)
よく考えたら1個で1,080円とか結構強気な値段設定ですね。
付属のスプーンは短いので、エスコヤマの小山プリンに付属するような長めのものがオススメ。
チョコは他ブランドとの差はあまり感じず、想像通りな味。
ベリーは尖った酸味ではなくまろやか。ちょっぴり果実もあって良い。
抹茶は、特別感ありました。
小豆が入ってたり下部に濃厚な抹茶の生チョコかテリーヌみたいなものがある。
クリームの甘みと抹茶の苦味が層ごとに味わえる。
日替わり ROBB フィッシュバーガー 1,980円

日替わりってなんだろうと思ったら、中に使っているお魚が毎回違うそうです。
チョコレートバンクの本店(鎌倉)で食べたバーガーが美味しかったので、こちらでも購入。
すっごい美味しい高級フィッシュバーガーです。
サダハルアオキ
東京焼きマッチャショコラ 648円

朝から大判焼きみたいなもので焼いてます。
夕方でも購入できました。冷めていても美味しい。
一日過ぎると、外側のモチッと食感が失われるので当日中に食べましょう。
ティグレ 486円

精算時に見つけて買ってしまいました。
美味しかったです。結構種類も豊富でしたので、お好みの味を見つけてください。
まとめ
なんか、食べたもの基本どれも美味しかったです。
買うときは値段を見ない頭のオカシイ人なので、予算のある方はご注意ください。
買うときの基準は「あ、これ美味しそう」です。
だいたい美味しいです。
楽しいアムールライフを!
P.S. 今年はエスコヤマのケーキ(スポンジ)に魅了されているようです。
コメント