本日8月3日は、アムール・デュ・ガトー最終日。
岡崎のイオンモールにて、カルヴァの商品を購入しました。
初カルヴァです。
初手の難しさ
岡崎アムール初心者でしたので、カルヴァ列がどこなのかを把握するのが難しかったです。
開店10分前に到着し、30番ぐらいで並んでいたのですが、カルヴァ到着時には50~60人ぐらい前にいました。
コミケのような開幕ダッシュを見ました。おそろしや・・・
お品書き

メニューには、幻の冷やしかまくらポテトが。もちろん数人で完売しました。
バスク・エンリック
バスク・エンリック 4,320円
賞味期限:8月3日購入 8月4日まで

おしゃれなデザインの箱です。あけると、むき出しのバスクチーズケーキ。

ラルケストのチーズケーキを思い出します。

1/8を切り出そうとしましたが、先端がかけてしまいました。それもそのはず。中心部分は・・・

中心部分は液体のようにトロットロでした。ラルケストもそうですが、究極のバスクチーズケーキってみんなこうなるの?
肝心の味は、一言で言うならば「王道バスクチーズケーキ」です。
バスクチーズケーキってこんな味だよね、という感覚をそのままに、味や食感、風味に至るまで極限まで高次元に高めたものです。
いわゆる普通のバスクチーズケーキを知っていれば、「これってこんなに美味しくなるの!?」と驚き慄くレベル。
トロっとした中心部はレアチーズに近い味わい、外側は卵の風味を強く感じられる味わい。
チーズに変な癖はないし、チーズ特有のキツイ匂いも感じず。そして味はくどくない。
多くの方が、カルヴァの商品に殺到する理由がわかりました。
この最高純度のチーズケーキを食べたら、他では物足りなくなるのも納得の商品でした。
岡崎限定!八丁味噌ビーフシチューパン
岡崎限定!八丁味噌ビーフシチューパン(1個)486円
賞味期限:本日中

中身が写真と違ってスカスカだとか

まぁみっちり入っているわけではありませんでした。
ただ、すごく美味しかったです。
まずは生地。揚げ焼きかな?してると思うのですが、作り置きだったにもかかわらず外の生地はサクサク。
八丁味噌を全面に押し出した味ではなく、元来のビーフシチューに添えて引き立てるような融合を感じました。
CALVAの揚げたてカレーパン
CALVAの揚げたてカレーパン(1個)389円
賞味期限:本日中

外見からわかるぐらいのザクザクっぷり。小麦の奴隷のカレーパンを思い起こさせます。

やはりパケ写ほどのみっちり具合ではありません。
とはいえ、こちらも外の生地がサクサクでザクザクでとっても美味しい。
中のカレーは少々スパイスの辛さがありますが、舌に残るほどではないので多くの方が食べられるであろうレベル。
中身がスカスカと不評だったパンですが・・・
確かに中身はパケ写ほどではないスカスカっぷりでしたが、味はとても美味しかったです。
特に外の生地については素晴らしい食感でした。
フィリーステーキチャバダサンド
フィリーステーキチャバダサンド 1,404円

その場でシェフが作ってくれる実演商品。
肉の上にかかったチーズは、実はそこまでチーズチーズしていない控えめな子でした。
とにかく肉の味付けが濃い。ほぼ小麦の味であるチャバタと良く合います。
そして、きっとビールなどの酒類とも合うのでしょう(筆者はお酒飲めない)。
サンドの味の濃さに疲れたら、右のポテトを食べましょう。
ポテトにはやさしく味付けしてあります。単品で食べても美味しいし、サンドの箸休めにもピッタリ。
パンもサンドもとても美味しかったです。
なお、チーズケーキやクッキーは昼ぐらいにはほぼ完売していましたが、チャバタサンドやカレーパンはまだまだありました。
このあたりの商品を狙う方は、昼過ぎでも全然問題なかったようです。
来年も岡崎にカルヴァが来るかは分かりませんが、同じような状況だった場合は参考になりそうです。
まとめ
初カルヴァでした。
多くの方が並ぶ理由、身をもって学びました。
ことチーズケーキにおいては、
- 普通とはちょっと違うオシャレな味わいのラルケスト
- 究極の王道を貫いたカルヴァ
そんな違いを感じました。
8月7日にはJR名古屋タカシマヤ地下1階にカルヴァがオープンするので、落ち着いた頃にチーズケーキでも買えるようになったら嬉しいです。
P.S. ルタオが期間限定で来ていたので、メロンドゥーブル買いました。去年買って美味しかったんです。オンラインでも購入できますのでぜひ!
コメント